waylandになったfedoraでchromeを使うとibusが動かない

chromeで入力切替がうまくいかない?

作業していて、かな/英数の切り替えが上手くいなかいなぁ〜と思って色々試してみたところ、どうやらchrome上で何か入力するときだけ切り替えられないということが解りました。

chromeのアドレスバーや検索用のテキストボックスで、かな/英数の切り替えをしてみてもまったく反応しません。

どうやらwaylandで扱える日本語のルールとchromeで扱えるルールが違っているからみたいです。chromeではtext_input_v1というルールが使えるっぽい。以下の記事がとても解りやすかった。

📕【Ubuntu日和】【第33回】フォントと日本語入力の、ホントの話(Wayland編) - PC Watch

📕mutter-text-input-v1 | Memorandum!

どっちのルールに合わせようとしてるのか

今自分が調べてみて見えているのは、chromium側がwaylandに合わせようとしている(text_input_v3)ところと、gnome側がchromeに合わせようとしている(text_input_v1)ところです。

📕Ozone-wayland: support text_input_v3 protocol [40113488] - Chromium

📕wayland/text-input-v1: Implement basic text-input-v1 support (!3751) · マージリクエスト · GNOME / mutter · GitLab

私の環境はfedora40 kde plasma6 。調べてみるとKDEではKWinというものがwaylandの実装らしい。

KDEのメニューから システム>システム情報センター>Window Manager を開いてみると実際にKWinのバージョン情報などが参照できました。

ということで、KDE側の対応はどうなってるのか調べてみました。

📕Add text-input-v1 support (!3403) · マージリクエスト · Plasma / KWin · GitLab

1年前ぐらいに対応されてマスタにもマージされてるっぽい。chromeはちゃんと動くはずでは?どゆことなのかな。

かな/英数の切り替えができるようにする

どうやらchromeを起動するときに’–enable-wayland-ime’ を付けてやるとtext_input_v1が有効になるらしい。なんか↓のドキュメントで廃止する予定…みたいなことが書いてあるな😌?

Ozone/Wayland: Stabilizing IME - Google ドキュメント

ここに書いておくのが良いのか、自信はないけれど

sudo vim /usr/share/applications/google-chrome.desktop

Exec=/usr/bin/google-chrome-stable --enable-wayland-ime %U

こんな感じで追記してみました。これでchromeを再起動すると、かな/英数の切り替えができるようになりました。でもなんか所々変な挙動だよね〜。気になる…

以下のマージリクエストでの話によると、chromiumのM129(←多分バージョンのことだよね?今使ってるchromeのバージョンは128)でtext-input-v3のサポートが入るらしいので、そのときにまた見直してみたいと思います。

📕Ozone-wayland: support text_input_v3 protocol [40113488] - Chromium

📕wayland/text-input-v1: Implement basic text-input-v1 support (!3751) · マージリクエスト · GNOME / mutter · GitLab

参照

Wayland - ArchWiki