KritaのBlenderプラグインのデッサン人形に満足できないから自分で作れるようになりたい


kritaのデッサン人形、これはこれでとっても役立つけど、ちょっとガッシリしているというか、好みの身体のラインじゃないのよね〜とか思ったり🙄

既にあるデッサン人形の形を手直しすることも考えたのですが、変なところをいじってわけがわからなくなったら面倒だし、blenderはそのうち詳しく勉強したいと思っていたのでキャラクターのモデリングを勉強してみることにしました。うん、結構良いとっかかりだよね。

昨年の12月末頃から始めて、ちょこちょこ進めています。使っている本はコレ↓





本に書いてあるblenerのバージョンが低くて心配してたんですが、特に困らずについていけています。全然問題なし!

1パーツ作るのに3時間ぐらいかかってしまうのでメチャメチャ疲れるのが難点です…😖正直プログラム書いてる方が疲れないよ…まぁこれは慣れの問題かな?

画像は一ヶ月前ぐらいのときのもので、手をリアルに作りすぎて気持ち悪くなったやつと、なんとか身体が出来て服に取り掛かっているところです。
下の画像は今現在の状態。服ができたのでボーンを入れているところ。
ここでやっと本の半分ぐらいが終わったところ。先は長いぞ〜。でも結構うまくできた気がします!こういうコネコネして形を作るの好きだな〜😌

子どもの頃、美術の時間に粘土で鳥を作ったのですが、その作品が近所の美術館に飾られたことがあって、とても嬉しかったのを覚えています。あの時の経験がきっかけで、今でも造形が大好きなのかも。

はやく着色したくて気がはやるわー🎨完成が楽しみ!